ゆずりは学習会アンケート
2004年2月8日(日)〓終了〓
「学校選びを考えるには−進路選択のポイント−」
講師:上原 芳枝先生(リソースセンターone(東京)
場所:とちぎ福祉プラザ(宇都宮市)


内容:
軽度発達障害を持つ子どもの進路選択の前提、中等教育の形態、高等教育の形態
(サポート校、高等専修学校、技能連携校、養護学校など)、子どものタイプと学校形態などを
お話いただきました。





※当日ご来場の皆様からいただいたアンケートの一部をご紹介します。

今、中学2年生の男の子がおり、身近なテーマでもあり情報を得たくて参加させていただきました。自分で得た情報よりもさらに広く、色んな選択肢があることを知り、ホッとしたと同時に、親の目でも実際に足を運んで目で見ることが大切だと思いました。(中学生保護者)

今日はありがとうございました。とてもわかりやすい講演でした。特に『子どものタイプ別進路』は、今後の参考にしていきたいと思います。(中学生保護者)

義務教育を終了した後の、子ども達の生活についてどのような資源があるのかを知ることができました。また、その資源を利用するにあたっての考え方、「何を身につけさせたいか」ということは、とても大事なことだと思います。とてもためになりました。ありがとうございました。(行政関係者)

小学校1年生(広汎性発達障害)の男の子の母親です。“学校選び”というとても興味のある題材に引かれ(インターネットで)申込みしましたが、全体的にとても充実した内容で満足しました。色々と考えた結果現在特殊学級に在籍させていますが、上原先生の「現在お子さんをどういう環境に身を置かせるべきか」といったお話にとても納得し、選択した結果に改めて自信を持つことができ、安心し、親としてちょっと肩の荷がおりた思いです。今後も上記の視点で選択していきたいと思います。ありがとうございました。(小学生保護者)

「学校選び」というテーマに基づいて、大切なキーポイントをたくさん学ばせていただいたことに感謝しております。今後、栃木県内における進路選択肢の現状について具体的なお話を聞かせていただけると大変ありがたいです。(民間療育機関関係者)

まとめの部分の先生のお考えが大変素晴らしく、参考になりました。自分の受け持っている学級が、一人一人の子どもたちにとって安定している場所になっているか、適切な環境なのか、改めて考えさせられました。もう一度よく考えていくために、大変有意義な時間をこの研修で過ごさせていただきました。ありがとうございました。(小学校特殊学級教員)

保護者の方々の疑問に答え、進路を考えるにあたってのアドバイスとなる内容だったと思います。養護学校の位置付けについても改めて考えさせられました。(養護学校小学部教員)

とてもわかりやすく、大変素晴らしいお話をありがとうございました。現場にいる人間としては耳の痛い話もありましたが、今後の進路指導などの励みにしたいと思います。(中学校通級指導教室教員)

子どもの将来を考えてゆく“大人の責任”を改めて認識させられるお話でした。居場所として、また集団療法として、たまり場のようなものを開いています。医療臨床の“責任”も果たしてゆこうと思いました。本当にありがとうございました。(医療機関/臨床心理士)

上原先生の話を聞いて反省することがたくさんありました。「成功も失敗も受け入れられる子に・・」を目指していきたいと思います。軽度発達障害の子は東京の方が理解があるんでしょうか?選択肢がたくさんあるところで子どもを育てたいです。(小学生保護者)

『熱血教師は「軽度の障害」を見落としがち』『必要以上の厳しさと管理はダメ』の2点が印象に残りました。(塾講師/高校生保護者)

初めての参加でした。私もお預かりしているお子さまのことが少し心配なので、少しでも何か得られたらと思いました。貴重な時間に良いお話をありがとうございました。(塾の指導者)

大変参考になりました。今後、みんなと相談しながら子どものことをいい方向に結びつけたいと思います(小学校普通学級教員/小学生保護者)

とても参考になりました。子どもの将来、どういう形の学校に行ったらいいかわかり、少し安心しました。就職も今頃(小5)からあせって親が色々騒いでいたので少し反省しました。(小学生保護者)

「子どもをつぶさない学校に中学3年の子どもが進学できるか?」不安な時期です。お話を聞けて良かったです。安定していられる家でありたいと思いました。(小学生・中学生保護者)

中1の女の子を持つ親です。これからの進路のことを迷っていました。今日の学習会のお話を聞いてどうしていったらよいかということが参考になりました。親の考えを押し付けようとせずに、もう少し子どもにあったことを探していっていかなくてはと思います。(中学生保護者)

現在の教育機関ではまだまだ不足の面が多いことを知りました.親として、できることを子どものために見つけていきたいと思います。ありがとうございました。(小学生保護者)

進路について考えていく上で大変参考になりました。子どもの将来を心配しすぎるあまり、焦りすぎていたかもしれません。ちょっと反省しています。(小学生保護者)

子どもはまだ小学生なので学校選びはもっと先のことの話に感じていたのですが、今日のお話を聞いて、もっと子どもに対していかにプレッシャーをかけずに、本人が興味・関心をたくさん持って伸び伸びと成長できると良いと思いました。ありがとうございました。(小学生保護者)

大変良かったです。できれば話の内容をプリントにしてもらいたいです。(小学生保護者)

色々なことを勉強させていただきました。ありがとうございました。(小学校通級教室教員)

短い時間の中で具体的な話で参考になりました。(小学校特殊学級教員)

子どもの進路など迷っています。今日はポイントをお聞かせいただき参考になりました。ありがとうございました。(小学生保護者)

本日が初めての(学習障害に対する)講演会出席でした。まだまだ自分自身が学習障害に対し、勉強していかなければならないことがたくさんですが、高演の中で普段の生活においてもヒントになる内容(『心が安定していられること』『本人が主体になれる環境』)があり、出席して良かったと思います。今後も機会があれば参加したいと思います。(小学生保護者)

まだ子どもがLD・アスペルガーと診断されて日が浅いので、何をどのようにしていったらいいのかよくわからず手探りの状態です。今日のお話で今の子どもの状態をよく見ることが何よりも大切であることがわかりました。(小学生保護者)

行動の自己調整、対人関係などにおける問題が学習障害に伴う形で現われることがわかりました。(小学生保護者)

学校のことは何も知らなかったので大変良かったです。子どものダメなところばかり見つけてしまうので、良いところをみつけようと思います。(小学生保護者)

大変参考になりましたが、栃木県内に住んでいるものとしては、やはり県内(通える範囲)のお話をたくさんお聞きしたいというのが本音です。(小学生保護者)

大変参考になりました。特に自分自身に肯定的なイメージを持たせ、強い心、豊かな心を育てるという考え方については、目を覚まされた気持ちです。子どもの安らかな成長のために一歩一歩進んでいきたいです。(小学生保護者)

内容的に濃い講演で良かったと思います。(幼児保護者)

今日は勉強会に参加させていただいてありがとうございます。とっても参考になったのと、同じような悩みとかを持っている人たちもいるんだなと思って心強く感じました。うちの子は来春には中学生になります。軽い障害があるとわかったのは1年前ですが、私はちょっと変わった子だなとずーっと思っていたので居場所を作りたくてカブスカウトに入れました。中学校は通級のある中学校にしようと思っています。先生のお話のように「自分を認めてもらえる居場所」を見つけることが良い選択になると思っています。(小学生保護者)
※アンケートにご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました※